スノーボードが楽しくなってきた!自分のアイテムを買おう!というときにまず思いつくのはスノーボードウエアではないでしょうか?
同じようなデザインなのに、値段が全く違うものも多いですよね。
機能によって価格も異なるので是非ご参考にしていただければと思います。
今回は大前提として留意したいスノーボードウエアの性能面について解説していきます。
スノーボードをするときには、アンダーウェアやインナーの上にパーカーなどのミドルレイヤーを着て、その上にスノーボードウエアを着ます。
ですので、スノーボードをする際のアウターがスノーボードウエアとなります。
スノーボードウエアの基本的な役割
スノーボードウエアの基本的な役割として、防水性と撥水と保温性、透湿性、防風性、があります。
まずはそこから少しご説明いたします。
防水性「Water Proof」
スノーボードを滑るとウェアに雪が付くのは避けられません。
初心者の方は特に雪の上に座ることが多いのでウエアには厳しい防水性は必要不可欠です。
防水性とは、生地の表面に水滴が乗った状態で、上から抑えたとしても(圧をかけても)、水が浸入してこないことを指します。
水圧をかけても水が浸入しない生地を「防水性能がある」といいます。
防水性能は、「耐水圧」という数値で示されます。
耐水圧とは1平方センチあたりに、どの程度の水圧がかかっても水が染みこまないかを示す数値です。
傘の耐水圧が250mm程度、体重75kgの人が濡れた場所に座った時の圧力が約2,000mm、濡れた場所へ膝をついている時の圧力が約11,000mm程度といわれています。
スノーボードは雪の上で行うスポーツなので、最低限10,000mm程度の耐水圧は欲しいところです。
防水性は非常に重要なので「耐水圧10,000mm」という基準を下回る数値のウエアは選ばない方がいいでしょう。
表記されているこの数値は新品の耐水圧ですので、何年か使用したりクリーニングや使用時の摩擦によって機能は低下します。
透湿性「Brithability」
生地に防水性能を持たすには、防水加工をします。
防水加工には「不通気性加工」と「通気性加工」という特性があります。
不通気性加工は一般的な防水処理で、水も空気を通しません。
しかし、水も空気も通さないと着用していると汗でウエア内がサウナ状態になってしまいます。
この欠点をなくしたものを「通気性加工」と言います。
そして、水は通しにくいのに空気は通しやすい素材を「透湿性素材」といいます。
また、「透湿性」は「mg/m2/24h」という単位で示されます。
生地1平方メートルあたり、24時間で何gの水分を外に出すかという基準です。
衣服内の蒸気状態の汗をどのくらい外に出すかということがこの数字でわかります。
例えば、透湿性10,000であれば、1日(24h)で1平方メートルあたり10,000g(20kg)の水蒸気の汗を透過する(外に出す)能力があります。
一般的な発汗量の目安は、1時間あたり安静時で約50g、軽い運動で約500g、激しい運動で約1,000gと言われています。
これを1日で計算するのした24倍したのが透湿性ですので、透湿性の理想は、激しい運動でも十分な水蒸気を排出する24,000以上となります。
しかし、実際は安いスノーボードウエアは透湿性が1,000~2,000くらいのものも少なくありません。
そういう素材のスノーボードウエアは「透湿性」の数値を表示していないことが多いのですがトップシーズンのゲレンデでスノーボードをするのであれば汗はかきますが、常夏のように汗まみれになるものでもないので少々蒸れることはあるかもしれませんが透湿性が低くても大きな問題はないでしょう。
標準的な価格のスノーボードウエアなら透湿性4,000~8,000くらいですが、このくらいで十分です。
ゴアテックスを使ったウエアなら、透湿性20,000以上の商品もありますが、透湿性素材は高価な素材なので、透湿性の高いスノボウェアは値段も高くなります。
透湿性は予算と相談して決めましょう。
撥水性と保温性
防水性、透湿性と似た言葉で撥水性という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
撥水性は、文字通り素材表面で水をはじく性能です。
撥水性は水を「はじく」だけですので、高い水圧がかかった場合に、水の侵入を「防ぐ」性能はありません。
防水スプレーなどをかけると一時的に撥水性が得られ、汚れもつきにくくなるのですが、その程度ですのであまり気にする必要はないと思います。
むしろ大事なのは保温性能です。
スノーボードウエアの保温性能は、外側素材、中綿や裏地によって決まります。
しかい保温性能を明確に表記する数字はないのでどのブランドも、保温性能をPRしていますが、それがどの程度の水準なのかは正直なところ着てみなければわかりません。
保温性が高い素材としては羽毛(ダウン)があります。
ただ、羽毛は春スキーでは暑くて汗をかいてしむでしょうし、温度調整がしにくいという欠点もありますのであまりおすすめはしません。
最後に防風性についてですが、ほとんどのスノーボードウエアは首回りまでしっかり風を防ぐようにできているのでそれほど気にするところではないかなと思います。
最後に
防水性、透湿性、保温性だけではなく縫製やポケットの数などの細かい作りによりスノーボードウエアの値段は変わりますが、今回はご留意いただきたい性能について書きました。
次回はウエアの機能について書きたいと思います。
コメント